町内の小さな会社で、長年働いてきましたが、会社が倒産しました。
退職金も出ません。失業保険も掛けて貰っていませんでした。
次に働くところを探しています。48歳、女です。
母子家庭のため、まだまだ働かないと暮らしてはいけません。
福祉の母子手当金てだけでは、とても足りる額ではありません。
それも子が18歳で終わりです。
派遣社員や再就職の募集では年齢的に無理があり、なかなか見つけられないです。
親は高齢のため援助どころか、これから見てあげる方の状況です。
これから生きていく為の路頭に迷っています。
どうか、ご意見お願い出来ますでしょうか?
路頭に迷うくらいなら、生活保護を受けましょう。親の面倒をとても見れないなら、親には生活保護を受けてもらうという選択肢もあると思います。
あなた自身が生活苦に陥るというなら、あなた自身も生活保護を受けるということも考えられます。
財産がある場合は処分しなければならないなど、審査基準は厳しいですが、路頭に迷うよりはいいでしょう。
失業保険の説明会について
先日、説明会に参加をするのを忘れてしまい、認定日に行ったのですが、その際に雇用保険需給資格証と次回の失業認定申告書を頂き、失業手当ての申告を終え来週に支払われることになりました。一応、後日説明会に参加するように日程わやくまれたのですが、参加しないとバレますか?これは出席とかとっているのでしょうか?もう既に必要な書類も頂きましたし、申告も済んだので、参加しなくても大丈夫かと思ったので質問させて頂きました。
初回認定日は、問題なくクリアなさったのですね。
良かったです。

職安の雇用保険説明会は、強制参加ではありません。
出席も取ってはいますが、出てないことで罰則などありません。

職安によっても違いますが、説明会の目的の中に、出来あがった受給資格者証をご本人に渡すこと、初回分の失業認定申告書を渡すこと。同時に開催する初回講習にも出てもらうことで、初回認定日に必要な書類と「求職活動1回分」を確保してもらうことがあります。
それはクリアできているので、gorira_rappa_paseriさんにとって問題なしです。

説明内容には、
①今回の給付を受けるために必要な、最小限の雇用保険についての基礎知識

②職安ごとの認定日の受付法/手続きの流れのお知らせ

などがあります。

特に②については、その職安の受付のフロアの配置、待合の広さ、時間帯ごとの利用者の数予測等も勘案して、できるだけ効率的に受け付けるためのローカルルールが作られていますので、そのお知らせがあるはずです。

雇用保険の認定の仕組み、申請書の書き方等を良くご存じであれば、特に参加の必要はないと考えますが、パソコン検索や職業相談等の求職活動のついでに行くものいいかも、です。

→職安のまわし者みたいになってしまいました(>_<)
皆さまなら福島に転勤しますか?

私の友人(32歳)の会社が町田から福島に移転になるそうです。
ところが彼は生まれ育った町田を出たくないらしく 今いる会社(製造業)を辞め 転勤を考えてるらしいのです。彼は今の会社では係長だか主任だか役職が付いてるらしく、しかも福島に行けば今よりも待遇が少しよくなるそうです。

でも彼は町田で新しい仕事を探すと言ってききません。…おそらく彼が納得できる新しい仕事は見付からない気がします。

新しい職場がみつかってから辞めるならまだ解りますが、どうやら辞めて失業保険と退職手当て(退職金?)でしばらくパチンコでもしてのんびりしてから新しい仕事を探すと言ってます。能天気なとこはあります。

私は彼は正直 甘いと思ってます。私なら絶対に福島に行きますから。

もし皆様が彼と同じ立場なら福島に行きますか?
彼は独身でしょ。家族と一緒に住んでたら、
居心地いいし、自分の食いっぱし分位稼げるからじゃないですか?
もし、嫁さんと子共が居れば、今の給料に満足していれば、
行くでしょうね。福島なら、まだ近い方だと思いますが。
脳天気なのは、実家住まいだからじゃない。
一人暮らしなら、家賃どうしようとか、計算があるけど。
彼の気持も解ります。地元って楽ですもん。
気心しれた友達も、多いでしょうし。
彼が一人っ子なら、将来親の面倒もみないと、
考えもあるでしょう。その頃転職する方が、キツイから、
まだ若い今のうちじゃないでしょうか。
一人暮らしでも、実家が近いから、家賃を払えなくなった時は、
戻れますよね。 ご飯も、食べさせて貰えるし。
福島へ行ったら、自分は、さびしがり屋で、ホームシックにかかると、
自分の性格が、わかっているんじゃないでしょうか^^。
只、人には、言えないよ。プライドがあるから。
失業保険受給資格は半年以上の勤務が必要?
勤務していた会社がこの不況の影響で事業縮小をするため、リストラされることになりました。
その会社(ほとんど個人と変わらない小さな会社)を立ち上げるときに社長に誘われ、昨年末に就職しました。
最初は希望に満ちていたのですが、業績が上がらず、私たちが感じてわかるほど赤字は間違いなく、とうとう会社都合ということで退職を勧告されました。
たしか失業保険は半年以上の勤務がなければおりないと記憶しております。
来週離職表をもらう予定なのですが、勤務日数は約5ヶ月ですので、このままだったら失業保険は出ないのでしょうか?
勤務日数と言うより、失業保険を半年掛けなければもらえません。
勤務日数が約5ヶ月なら、5ヶ月分しかかけていなさそうなので
出無さそうですね・・・。
現在正社員で働いてます。50人ぐらいの会社で、私は40歳女性です。

1)パートタイマーになる。
2)固定給から歩合給にするといわれ、手取りが半額になります。
もし、1)か2)の条件を呑むなら、会社でこのまま働いてくれと、
社長に言われてます。

会社の業績がわるいから、らしいです。

Q1)これって、労働基準法違反になりませんか

そんなに手取りが下がるなら、今、会社を辞めたほうがいいのではないかと思います。

Q2会社都合による退職(解雇)になるのでしょうか。失業保険の給付が早いと聞きました。

Q3)退職金を割り増ししてもらいたいのですが、できるでしょうか。
現在年収400万円ぐらいです。
規定の退職金以外に200万円ぐらい、余分にもらえるでしょうか。
Q1)2つの条件とも重大な不利益変更になり、場合によっては労働基
準法違反に該当します。まず、対象となっているのはあなた一人ですか
? もし、あなた一人なら狙い撃ちということになり、会社の業績云々
が理由ではないので、不当解雇の可能性もあります。更にパートに変更
後の給与については、最低賃金+歩合でなければなりませんので、確認
する必要があります。
Q2)正社員からパートへということでの再雇用条件は出していますが
、条件を呑めないなら辞めろと言うわけですから、会社都合になります
そうなれば、雇用保険(失業保険)の受給は早まります。
Q3)退職金については、特段の規定でもない限り無理かと思いますが
交渉する価値はあると思います。

何れにしても、一度労働基準監督署に相談してみるのが良いかと思いま
す。
現在、失業保険を受給中で就職活動中の者です。先日内々定をいただいた会社があり、すぐにでも来て欲しいと言われました。私としてもたいへん高評価をしてもらい是非お世話になりたいと思っています。
しかし、先月に失業保険が満期になり(90日)私は前職がリストラで解雇されたので失業保険の給付60日延長が適用されたばかりです。おそらく失業保険の残日数もあまりないので就職支度金のような物は期待できず、できれば次回の失業保険28日分を受取ってから新しい会社にお世話になりたいのですが、それをそのままその会社に伝えていいものでしょうか?ちなみに次回の認定日は3/19です。
失業保険は「働く意思があるのに仕事が見つからず働けない」状態の方のための保険です、と
ハローワークで聞きませんでしたか?

常識的な会社なら、その発言を聞いたら内定取り消すでしょうね。私なら間違いなく取り消します。
いつでも就職できるのに就職せずに失業保険を受給をするというのは不正受給になりますので気をつけてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN